ワーママイズム

小学6年生と4年生の子どもを持つワーママの生活

従兄妹の影響 漢字検定

私には姉と弟がいます。

姉には2人子どもがいるのですが、毎年数回は家族ぐるみで集まっています。

姉のうちの子どもは今中学3年生と小学6年生。うちの子どもは小学5年生と3年生。中学3年生のお兄ちゃんはもうすっかり青年になってきたなという感じですが、下3人は一緒になってわちゃわちゃ遊んでいます。

仲の良い従兄姉なので、お互い影響を受けます。

我が家の娘が体操教室に入って逆立ちや側転を皆(じーじばーばや姉家族)に披露すると、いとこのお姉ちゃんも教えて〜と一緒にやったり。

その後しばらくお姉ちゃんは体操にハマっていたようです。

他にも、お姉ちゃんがバレーボールの習い事をやりだしたといって、皆でバレーボールで遊んだかと思えばうちの息子もバレーボールにハマりだしたり。

先日は、お姉ちゃんが漢字検定を受けるんだという話をしていて小5の息子が興味を持ったようです。


f:id:y-kokoro:20220527180416j:image

姉のところは毎年2月にその学年終了程度の漢字検定を受けさせています。確かにそのやり方だとその学年で習った漢字を定着させることができそう。

息子は本人の希望で5年生から塾に通い出しました。月1回あるテストや小テストの前にはしっかり勉強をしていて驚いています。

子どもが生まれてから、基本的には子どもと一緒に21:30までには就寝している私。息子が塾に通いだして、息子の方が夜まだ勉強する!と少しずつ寝る時間が遅くなってきました。

私は勉強する息子の隣で読書などしているのですが、どうにも21:30には眠くなります。ちょっと前まで21時には子どもたちと布団に入っておしゃべりなどして寝る生活をしていたので、これでも30分寝るのが遅くなったくらいです。

息子に合わせて少しずつ私の生活リズムも変化させていきたいところ。

 

息子は何か目標があると頑張れるタイプのようなので、漢字検定良さそうです。

興味があるうちにスケジュールを決めてしまおうと思います!

 

 

息子の学用品 リビング収納事情

我が家の小学5年生と3年生の子どもたちはリビング学習です。

よく使う学習道具はリビングに置いていますが、息子は本当に片付けが苦手。

これまでは教科書やノートやプリントはこのファイルBOXに入れてねと決めていたのですが、まぁ入れてくれません。↓こんなの。

【無印良品 公式】 ポリプロピレンスタンドファイルボックス・ワイド・A4用・ホワイトグレー

価格:590円
(2022/5/25 18:02時点)
感想(44件)

口うるさく言ってみたり、不要なプリントは一緒に断捨離したり、ファイルBOXのサイズを変えてみたりしてみたのですが効果なし!

長い時間いるリビングはすっきりしていたいので、仕方なく私が片付けたりもしていたのですが、もう5年生になった息子。学校では引き出しに入れているのだから甘えているだけ!と思っていました。

でも、ふと、学校は引き出しなので棚に立てて入れている訳じゃないなと考え直しました、、、

私も思い込みや理想を押し付けていたなと思いました。本やノートは立てて収納しないと一目で見つけることができないので、立てて収納するのが基本と思っていたし、棚にファイルBOXで管理した方がスッキリするし良いと思っていました。

試しに、家にあった箱に収納するように伝えると、箱にはしまえる?放り込む?ならできることが分かりました。探し辛くないのかな?と思うのですが、うちの息子には合ってるようです。

忘れ物もしないのでいいのでしょう。

仮保管でうまくいったので、無印良品でケースを買ってきました。学校用と塾用の2つ。よく散らかる場所に置き場所確保。さっとテレビ台下に押し込むだけ。

理想の見た目とはちょっと違ったけれど、私が片付けなくて良くなったし床にプリントが落ちているなんてことがなくなりました。良かった〜。


f:id:y-kokoro:20220526053534j:image

無印良品 やわらかポリエチレンケース・小 約幅25.5×奥行36×高さ8cm 38749462

価格:1,638円
(2022/5/25 17:35時点)
感想(0件)

ちなみにリュックを掛けているフックはこれ↓

【無印良品 公式】壁に付けられる家具フック オーク材

価格:890円
(2022/5/26 05:49時点)
感想(10件)

 

人の家でうまくいっている収納も、自分の家でうまくいくとは限らない。家族が簡単に片付けられるように工夫をして、もっと頑張らなくてもキレイを維持できる収納を考えていきたいです。

 

子どもからのお悩み相談 友達関係

小学3年生の娘。やっぱり女の子は難しいなと思う。

娘はお友達も多いし、お友達と遊ぶのが大好きで明るく活発なタイプ。そんな娘も小学2年生になった頃から、少しずつ友達関係の悩みがでてきました。


f:id:y-kokoro:20220525085516j:image

※以下娘を娘ちゃんとします。

先日、私がリモートワークだったときにAちゃんがうちに遊びにきました。Aちゃんは楽しそうなのですが、なんとなく浮かない表情の娘。

Aちゃんが帰った後、

私「なんかあった?」

「Aちゃんのこと前は好きだったんだけど、最近はちょっと嫌なんだよ。」

私「どうしたの?」

ごっこ遊びでいつもAちゃんがキャラを設定するんだよ。全部決められるのが嫌だし、いつもAちゃんが決めるからつまらないんだよ。それに学校では、Bちゃん(娘の親友)にキツいことを言ったりするんだよ。」

私「それは嫌だね〜、Bちゃんが可愛そうだし嫌な気分になるね、、ごっこ遊びは例えばどんな設定なの?」

「Aちゃんがお姉ちゃんで私が妹とか、Aちゃんは女の子のママで私は男の子のママとか」

私「娘ちゃんはどうしたいの?」

「自分で決めたい!今日ね、初めて私は女の子のママねと自分で決めたんだよ!」

私「え〜すごいじゃん、自分で言えたんだ!?良かったね!Aちゃんはどんな反応だった?」

「びっくりしてちょっと困ってたよー」

「他にもね、私は食べたくなかったんだけど、Aちゃんが娘ちゃんちでかき氷しよ〜っていつも言うんだよ〜」

私「確かにAちゃんが何でも決めてるよね〜、クラスではどうなの?」

「Cちゃんも一緒に遊んでるから学校では楽しいよ!」

私「2人じゃなければ楽しめるんだね〜、学童が一緒だったCちゃんね、同じクラスになったもんね〜、いいじゃん、放課後Aちゃんに誘われたら、Cちゃんも一緒に遊んだらいいんじゃない?」

「そうなんだけどね、Cちゃんが放課後遊ぼうって私に言ったら、Aちゃんが今日は娘ちゃんと2人で遊ぶんだ!って言っちゃったんだよー」

私「え〜〜!!Aちゃんって相当娘ちゃんのこと好きなんだね。娘ちゃんはAちゃんと遊びたいの?」

「前は好きだったんだけどね、最近はあんまり遊びたくない。だけど、誘われるから。」

私「遊びたくないって言ったらギスギスするから、今日は習い事の振替があるとか、病院に行くとか何か理由つけたっていいんじゃない?あまり無理して遊ぶことないよ。ママも仲良しのお友達でも何か嫌になっちゃうときあるよ、また好きになるタイミングもあるしね。それか、娘ちゃんが先にCちゃんと遊ぶ約束をしたりして予定を決めちゃうのもいいんじゃない?」

「Cちゃんとか学童で一緒だったDちゃんのことは嫌だと思ったことないよ。」

私「そうだよ、Dちゃんも仲良かったよね〜。誘ったらいいんじゃない?」

「うん、誘ってみようかな〜」

 

みたいな会話をしています。

自分が小学生だった頃のことを思い出します。私は娘よりもぼんやりしたタイプだったし、もっと思っていることを言葉にできないタイプだった。親にもそんな具体的な相談をした覚えもない。気の強い近所のお友達に私ともう一人、気の優しいお友達が連れられて遊んでいた小学校低学年の時期もあったな〜

学生時代はお友達との関わり合いって、子どもにとったらすごく大きなこと。楽しいことも嫌なこともあると思う。私は話を聞くことくらいしかできないけれど、見守っていきたい。

 

小3娘のお友達と一緒にたこ焼きパーティー

娘にはとても仲良しなお友達がいます。

気が合うお友達がいて遊んでもらえてありがたい。週末も、家族で出かける予定がないと一日中遊んでいます。

同じ体操教室にも通っていて、うちに来ては逆立ちが何秒できるかチャレンジしたり、側転の練習をしたり、ダラダラ一緒にYou Tubeを見ていたかと思えばキッズ携帯で自撮りをしてユーチューバーごっこをしたり、お菓子を一緒に作ったり。公園でも体操教室で習った鉄棒の技を一緒に練習したり、虫探しをしたり、ザリガニ釣りをしたり、リップスティックや一輪車の練習やら。

なんだか本当にやりたいことを自由にやっている感じで、小学生を謳歌しています。

ザリガニ釣りやお菓子づくりや、初めてやることなど、同行が必要なこともあるのでよく巻き込まれます。

でも、私が時間がなかったり疲れているときは、もちろん無理と伝えます。いつならいいかを伝えれば理解してくれます。

フットワークが軽い夫と娘。あそこへ行こう、これやろうと思い立ってすぐにやろうとするので、私と息子はえー今から〜!?とまぁ疲れるのですが、、、

やり始める頃には楽しめていたりもします。


f:id:y-kokoro:20220524095735j:image

夫は焼肉やたこ焼きが好きなので、ホットプレートが活躍します。土曜日、明日ははたこ焼きをしよう、お友達も誘ったら?と夫が娘と話していたので、娘の親友ママに連絡しました。

2人ともとても楽しそうだったので良かった。

頻繁にお互いの家を行き来していますし、何度もお泊り会をしたりもしている間柄で、人のうちの子とは思えません。

小学生だし、特に気負うこともなく招き入れています。

 

ランニング スピードアップ 実践してみたこと

趣味になっているランニング。

ランニングフォームについては、怪我防止のため、頭のてっぺんを糸で吊り下げれられているようなイメージで姿勢だけは意識をしていました。

最近は、以前よりウエストにくびれができてきた感じがあり、フォームを意識することで、筋肉がつく場所が変わるのだなぁということを実感。

そして、、ただ走っていれば体は引き締まっていくのだろうと思っていたのですが、そうでもないことも実感しました。

走らないよりはマシなのだろうけれど、約4年間走っているのだから、もっとヒップが上がっていたっていいはずじゃないか!

残念ながら、まだまだ目指すヒップラインには遠い道のりです、、、

You Tubeでランニングフォームについて学んでみると奥が深い。趣味のランニングでボディラインを整えたいということを考えていたけれど、もっと長く走るためにもランニングフォームを意識した方がいいなと思うように。

始めに目標にしていた60分走ること、10km走れるようになることは達成することができました。もう少し10kmに慣れてきたら、次は90分走れるようになることが目標です。

ランニングフォームについては、You Tubeで学んだことを早速実践してみました。

主に、体の真下に足を着くようにすることと、腰を前進させていくことをイメージして走ってみました。

まだまだできていないとは思うのですが、実践してみたらタイムが速くなりました!!びっくり!いつもよりスピードが速かったので呼吸が上がっていましたが、、、


f:id:y-kokoro:20220523081302j:image

前に10km走ったとき↓

f:id:y-kokoro:20220523081320j:image

ランニングを始めた頃は、20分走るのもやっとだった私。少しずつでも成長できて嬉しいです。

 

小学3年生学童保育に落ちて その後

我が家には小学5年生の息子と小学3年生の娘がいます。

5年生の息子は、平日はほぼ習い事が入っています。娘は2年生まで学童保育に通っていたのですが、3年生は公設の学童保育に落ちてしまい、放課後は自宅に帰ってきています。

平日の習い事はスイミング1つだけで自由な時間が多い娘。ちなみに、週2回くらいは私がリモートワークで自宅にいます。

学童に行かなくなって約1ヶ月経った頃の様子↓

 

娘が学童保育に行かなくなって約2ヶ月。なんとかなっているようないないような、、、まだまだ安心はできません。


f:id:y-kokoro:20220521114151j:image

確実に勤務中に私の携帯が鳴る回数が増えました。困ったときに私に電話することは構わないのですが、しょうもない電話をかけてくることも。

仕事中の私に電話をするレベルのことかどうか、小学3年生の娘はまだ判断がつかないようです。

例えば先日の電話。

お兄ちゃんがいじわるしてきた!、、、電話で報告しなくていい!

別の日。

お友達が転んで膝を擦りむいたようで、消毒とバンドエイドを家に取りにきたのだけれど、大きいサイズのバンドエイドがいつもの場所にないという電話。切らしててごめん、そして、手当てをしてあげているとは優しいね。だけど電話が気軽すぎやしないか、、

別の日。

今日スイミングのバス○時で良かったよね?、、これはしょうがないか。朝も確認したけれど、ちゃんと見える場所に書いておく必要があるね。

別の日。

近所のお友達の家の周りで、お友達と遊んでいたら鍵がなくなったというのです。そして、お兄ちゃんはもうすぐ塾に行く時間です。ん〜確かにこれは電話してくれて良かったかも。

お兄ちゃんは妹に自分の鍵は貸したくないといいます。

娘に家を開けっ放しで鍵を探させるわけにもいかないので、まずは家に戻ることと、私が帰宅したら一緒に探そうと伝えました。帰宅後一緒に探して鍵が見つかったので安堵しました。

鍵を持たずに遊びに行ってしまったり鍵を無くしたり、、、慎重な息子は2年生で息子用の鍵を作ってから5年生まで鍵を無くしたことがありませんでした。

娘は2年生になったときに、私も鍵をもらえるんだよね?ととても嬉しそうにしていたのですが、なんだかまだ早いように感じていたので娘に鍵を渡すのは先延ばしにしていました。

結果、娘は先延ばしにしていて正解でした、、、

まだ鍵っ子生活も始まったばかりなので、少しずつ学習していってくれるといいのですが。

一先ず、鍵につけていた小さなキーホルダーを大きなキーホルダーに変更。

ん〜1回の電話は1分くらいとはいえ、勤務中。職場にご迷惑をおかけしないよう、対策をしっかり立てたいと思います。

 

ランニング フォームを意識してみたら、、

ランニングを始めてから約4年が経ちます。始めの1〜2年は頻度も1回に走る時間も短く、本当にただ自己流で走っていただけでした。
走ることに慣れてきた私は、週1〜2回の頻度から急激に週4回程に頻度を上げたところ、足首を痛めました。
そこから、ランニングフォームを少しずつ意識するように。 



頭のてっぺんを糸で吊り下げられているようなイメージで腰が下がらないように走ることだけを意識して走ってみました。
まだまだ疲れてくると姿勢が悪くなってしまうのですが、少しでも意識することが大事と思って続けています。
姿勢と走る頻度を見直してから、足首が痛くなっていないので助かっています。頻度は、2日走ったら次の日は空けるようにし、3日連続になるときには、連続で長距離を走らないようにしています。
姿勢を意識して走ると、なんと嬉しいことに腹筋がついてきてくびれが少しついてきました‼これは嬉しい♪意識すると変わるものなのだな〜と実感。

少し調べてみてもフォームって奥が深いんですね←今更
最近夫に、腕を横に振っていると言われたので、腕の振り方も見直していきたいな。ヒップアップのためお尻も意識したいのだけれど、同時に複数意識するってすごく難しかったので、1つずつ意識していこうと思います。