ワーママイズム

小学6年生と4年生の子どもを持つワーママの生活

ワーママ やりたいこともやるためのスケジュール管理

私は小学6年生の息子と4年生の娘を持つアラフォーのワーママです。

毎日が慌ただしく過ぎていきます。

父が8月に亡くなってから、より一層、家族が元気ならもう十分幸せと思うようになりました。

気力が湧かない時期もありましたが、当たり前のことですが時間は有限だと強く思うようになり、最近は毎日を大切に過ごしたいと思うようになっています。

やりたいことはできている?

今できることを精一杯できている?

大切な人を大事にできている?

そんなことを考えることが増えました。

アラフォーって、仕事の責任も増すし、親は高齢になってくるし、子育ては真っ最中だし、時間が本当に足りない!

忙しいからか、時の流れが加速している感じがして、息子はあっという間に4月から中学生。 

なんだか今をもっと、噛みしめて生活がしたいと思っています。 

今大事にしたいことは?

・父が亡くなって淋しい思いをしている母との時間を増やす

・家族がやりたいことをサポートまたは、一緒にやる

・大切な友達と会う

・ランニングや筋トレで体作り

・仕事に関連する勉強

・お金の勉強

特に大事にしたいことが明確になったら、具体的にやることをリストにして大まかにいつやるかを決める。

例えば、

・2月→母、姉と陶器市へ行く、◯◯ちゃんをわが家へ招待する、子どもとバレンタインのお菓子をつくる

・3月→皆で母の古希祝い、娘の友達とお泊り会をする、家族でお花見をする

・毎週やること→週に2回は朝にランニングをする

・毎日やること→洗濯物をたたみながらお金についてYouTubで学ぶ、お風呂に入る前にはスクワットをする

など。

勉強時間をちゃんと決められていないのは反省点〜


f:id:y-kokoro:20240209182921j:image

スケジュール管理

私は通勤に1時間半ほどかかるので、通勤時間にスケジュール管理をしています。

Lifebearというカレンダーアプリを使っていて、主にプライベートの予定をスタンプで管理します。

仕事のスケジュール管理はマンスリーの手帳をメインに使っていますが、通勤中に計画するのは、カレンダーアプリの方の1ヶ月の全体の流れ。

まずは、学校のことや習い事や、やらなければならないことを入れていきます。

仕事がハードな日も印をつけて、その前後は余裕を持った予定になるように調整する。

予定がパンパンすぎても、息切れしてしまいます。

カレンダーに予定を入れ込んでいくと、やりたいことをできる日って本当に限られている。

あれもこれもはできないから、1番優先したいことから先に予定を入れていっています。

そうすると、後から振り返ったときにも満足感が高い。

「なんとなく過ぎてしまった」ではなくて、「やりたいことがまた1つできた」という感じ。

カレンダーアプリには、前日にできたこともスタンプを押して振り返り。

例えば、筋トレができたとか、書類の整理ができたとか。

頑張ったことを記録に残すと、達成感を感じられ、決めたことがどのくらい継続できているかも振り返ることができるのがメリット。

できていないこともたっくさんあるけれど、全部完璧にはできないから、本当に大事にしたいことだけはやっていきたいな。