ワーママイズム

小学6年生と4年生の子どもを持つワーママの生活

マネージャーに昇進

私はアラフォーのワーママです。小学5年生と3年生の子どもを育てながら時短勤務(7時間勤務)で働いています。

ワーママの働き方

私の勤める会社では、子どもが小学生のうちは時短勤務で働くことができるので、とても助かっています。

時短勤務の難しいところは、フルタイムの前任者がやっていた業務をそのまま引き継ぐこと!会社にもよると思いますが、、

だから、優先順位付けや、人を育てることを含めた仕事のやりくりをとても意識しています。

私は通勤に片道約1時間半かかっているので、子どもが小学生のうちは7時間が限度かなと思っています。

7時間勤務でも、帰宅は18:45ころ。夕飯は19:20ころになってしまうので、子どもたちはよく待ってくれています。

ちなみに、下の子が、小学3年生になるまでは6時間勤務で働いていました。ぴったしには帰れていませんでしたが、、

子どもたちが小学校生活に慣れ、私が朝少し早く家を出られるようになったことや、子どもたちが学童保育へ行かなくなり、学童保育のお迎えに行かなくなったのをきっかけに、子どもたちの生活リズムが大きく変わらない形で、1時間勤務時間を増やして7時間にしました。

子どもたちの様子を見ながら、生活のバランスをとっています。それと、自分自身がキャパオーバーになったら、全てが崩れてしまうので、自分のキャパも含めて全体を俯瞰で見ることも大事!

夫が協力してくれるとはいえ、育児と仕事と家事と夫との関係や学校や習い事など全体を把握しながら調和をとるスキルは約10年で相当身に付いた気がします。

子どもとの時間を大事にしながら、仕事はできる限り続けたいし、キャリアアップもしていきたい。

y-kokoro.hatenablog.com

自分自身もキャリアアップ

子どもたちはどんどん成長し、息子は5年生になってから、急に勉強にやる気スイッチが入ったり、空手も頑張っているし、娘は体操教室で驚くスピードで技を覚えていっています。家でもたくさん練習しているので、我が子ながら、好きでやっている子ってどんどん上手になるのだなぁと関心しています。

夫も今までで一番仕事の波に乗っている感じがします。

家族が生き生きしていると、自分のことのように嬉しい!私も頑張ろうという気持ちになります。

私自身は、品質保証部の仕事も長くなり、任される仕事が増えていたので、いつマネージャーになれるのだろう!?という気持ちが強くなっていました。

でも、本部は少ない人数でやりくりする傾向だし、上が詰まっている感じもあるし、時短勤務だし、、、

半分諦めていたのですが、3月からマネージャーに昇進が決まりました〜!

まず、素直に嬉しい!やってきたことが認められたのかなと思うと嬉しいーー♪

そして、出産ぶりくらいに皆がおめでとうと言ってくれます。家族や同僚や、関わってきた他の部署のマネージャーや昔の上司など。

特に、一緒に長く働いてきたパートさんがとても喜んでくれて、自分のことのように嬉しいと言ってお祝いの品をくれたことに涙が出そうでした。
f:id:y-kokoro:20230304205411j:image
f:id:y-kokoro:20230304205420j:image

気持ちが嬉しすぎる。もったいなくてまだ1つしか食べていません、、

大変なこともたくさんあると思いますが、一先はじめに感じた気持ちを残しておこうと思います。