ワーママイズム

小学6年生と4年生の子どもを持つワーママの生活

子育てと部下の育成は共通する部分もある!?

私はアラフォーのワーママです。小学5年生と3年生の子どもを育てながら時短勤務(7時間勤務)で働いています。

私は3月に昇進し、新任マネージャーになりました。20代の頃は営業職で部下がいた頃もありますが、当時は自分のことでいっぱいいっぱいで視野がとても狭かったと反省しています。

マネージャーのひよっこなので、これから色んなことに直面するのだと思います。新任マネージャーだからこそ、初めて直面することや葛藤などがあると思うので、その時その時感じたことを残していきたいなと思っています。

子育ては約10年やりました。(息子11歳、娘9歳)パートさん2人は7〜8年一緒に仕事をしてとてもレベルアップしてくれました。

さて、年上社員3人+パートさんもう1人とは今後どうなっていくのか、、

グループのメンバーについて以前書いてみました↓

y-kokoro.hatenablog.com

今月気をつけていたことは、よく観察すること。

すぐに自分流にせず、皆が何に時間を使っているのかや状態をよく見ようと思いました。

前任の先輩マネージャーは、自分がやっていた業務は誰かに引き継いだ?と様子を伺ってきますが、まだ1ヶ月目です。焦らずやりたいです。

前任マネージャーは指示型で、Cさん(仮)が、指示した通りに動かないので、指示を強めて更にCさんは反発するという形でした。

Cさんに業務を教えるAさん(1年以内に定年退職予定)もCさんの仕事のやり方が気に入らないようで、口調が強くなっているし、Cさんの対応もよろしくありません。

客観的に見ると、確かにCさんにも問題もあるけれど、前任のマネージャーもAさんも思い込みが強いし、北風と太陽なら北風のパターンしか持ち合わせていない感じ。←たぶん今だから言える。

これからメンバーと関わって行く中で、上手くいくかは分からないけれど、逃げずにぶつかっていこうと思う。

子育てを通して、根気強さは鍛えられました。子育てと部下の育成は違うかもしれないけれど、Cさんは、「あーしなさい、こーしなさい」と言われすぎて反発している子どもにしか見えません。

でも、Cさんが私だったとしても、入社数年じゃあるまいし、全部指示されるのは嫌だなと思う。

きっと長年勤めてきて、私より豊富な情報やスキルを持っている部分もあるでしょうし、得意なこと、成長していることに着目していきたいです。

さて、もう1人のメンバーBさんは10歳くらい年上の男性社員で、データ作成や事務処理能力は高い方なのですが、相手に分かりやすい資料作成が苦手なようです。

ぱっと作ってすぐに提出して下さり、何点か改善点を伝えるとすぐに修正して提出されるのですが、資料を見てどこがポイントなのかが分からなかったり、全体のバランスが悪かったりメリハリがなかったりします。自分で修正してしまおうかと思いましたが、ぐっと思いとどまって再度もう少し丁寧に説明しました。

本当に誰かに怒られそうですが、でもこれも子どもに家事を教えるのと同じだなと思いました。わが家では、家事の役割を子どもたちと決めていますが、はじめは自分でやってしまった方が早いし、手や口を出したくなるけれど、それでは出来るようにならない。レベルを見ながら私が言わなくてもできるようになるまで見守ることや声かけが大切でした。ありがとうの一言もとても大切。

仕事以外では、人生の先輩方なので、礼儀は大切にしたいです。