ワーママイズム

小学6年生と4年生の子どもを持つワーママの生活

アラフォーワーママ キャリアアップの難しさ

私は小学生2人の子どもを持つワーママです。

新卒で会社に入って16年ほどが経ちます。数字にすると、もうそんなに経つのかと驚きます。

産休・育休を2度いただいているので、勤務歴はその分短くはなっています。

会社の同期は、もう大分辞めてしまっているのですが、同じ本部で仲の良い同期がいます。その同期も子ども2人のママです。

今日はたまたまその同期と昼の時間が一緒になったので、お昼を一緒に食べました。

会社では数少ない本音を言える相手です。同期で子どもも2人いて、時短勤務をしているという境遇や、仕事でもキャリアアップしていきたいという考え方が似ています。

そんな彼女は最近嘆きが多い。まぁ誰かに愚痴らないとやっていられないということはありますよね。

私に愚痴って少しでもスッキリしてくれればいいなと思います。数少ない同期が辞めてしまったら悲しいもの。

彼女は独身の頃はバリバリ働いていたし、順調にステップアップしていました。出産後だって気持ちは変わらない。

でも、2度の育休を取得して部署も変わり1から業務を覚える中で、どんどん後輩から仕事を教わることが増えてきているそう。

たまたま彼女がいる部署が歳下の女性の割合が多い部署ということもあるし、仕事がサポート業務ということもある。

どんどん後輩に追い抜かれていく感覚があるといいます。それだけでなく、特定の後輩ですが、サポート業務の彼女にタメ口で指示を出す女性もいるようで、使われている感が募ってきたよう。タメ口での指示については、その後輩は上司でもないし先輩社員にタメ口で指示するなんて私には理解できませんが、、、


f:id:y-kokoro:20220516202357j:image

仕事に意欲的なワーママは、育休復帰後に取り残されていく感覚を持つ人は多いんじゃないかなと思います。ずっと競争社会で生きてきて、特に独身時代にバリバリ仕事をしていた女性は、育休明けに同期や後輩が上の役職になっていたり、明らかに職位に合っていない業務につかされるとがっかりすることがある。

私自身も、入社当時は誰よりも早く昇格したいなんて思っていた負けず嫌いで、実際にそうなった経歴があります。ですが、2度の育休を取得した頃には同期の男性や独身の後輩には追い越されていました。追い越されたばかりか、私は時短勤務なわけでどんどん差は開きます。

でも、出産を選んだのは自分。結局自分が今から何ができるかに集中するしかない。役職ではなく、誰かの役に立つことに視点を向けるようになってから、だんだんと頼りにされることが増えてきました。頼りにされるって大変だけど、やりがいにも繋がる。

大丈夫、ママって子育てを通してすごく忍耐力が鍛えられているし、子どもを通した色んなコミュニティでコミュニケーション力も鍛えられた。会社で雇われて仕事を続けるのであれば、休みや時短勤務をする分、最短でキャリアアップしていくことは難しい。だけど、ワーママはワーママのやり方でステップアップしていけると思っています。

成長しようという気持ちは忘れずにいたいです。