ワーママイズム

小学6年生と4年生の子どもを持つワーママの生活

小学3年生 放課後の過ごし方と我が家のルール

我が家は共働きなので、娘は2年生まで公設の学童保育に通っていました。3年生も申請していましたが落ちてしまい学童へは行っていません。

息子が3年生のときはなんとか学童に入ることができたので通わせていたのですが、3年生は人数も少なく学童に行っていないお友達が羨ましくなってきたころで、だんだんと行く頻度を息子と決めるようになり、冬頃には退所しています。

けれど、学童に入っていれば何と言っても夏休み中預かってもらえるのが安心。

それに、息子と娘が通っていた学童の先生たちは良い方ばかりだったし、素敵な季節の飾り物を製作したり、冬には牛乳パックや割り箸を使ってマフラーをつくったり、皆でドッチボールやボードゲームなどを楽しむ時間もある。おやつの時間や宿題をやる時間などメリハリもある。

私の住んでいる地域では、公設の学童以外にNPOの学童が何箇所かあって、保護者中心で運営しているようです。他には民間の学童もありますが高額すぎて、、、習い事でなんとかする方もいますよね。

娘は公設の学童に入れればそれがベストかなと思っていたのですが、落ちてしまったので様子を見ることに決めました。

小学5年生の息子がいるので、なんとなく大丈夫かなという気持ちがあり、様子を見て難しいようならNPOの学童に行かせようという考え方です。

ゴールデンウィークもありましたが約1ヶ月が経ち、今のところは子どもたちの様子を見ても問題がないかなと思っています。


f:id:y-kokoro:20220511053802j:image

娘は活発でお友達が多いタイプであることや夫は土日祝日が休みであること、私が週2〜3回リモートワークや休みを平日に調整できること、息子は家が好きなので習い事に行く前などは家にいること、ママたちとの繋がりができてきていることなど、色んな要素があるかなとは思います。

習い事は週末に通っていたスイミングだけは平日にバスでも行けるので切り替えました。

まぁこの1ヶ月何もなかった訳ではないです、、、

先日は、勤務中に私の携帯に息子から電話がありました。

息子は塾に行く時間だというのに、〇ちゃん(妹)は自分の鍵を持たずに遊びに行ってまだ帰ってきてないよ、どうしようという電話。

息子が、妹が鍵を持って行っていないことに気づいてくれたから娘は閉め出されずに済みました、、そしていつもは娘が持ち歩いているキッズ携帯なのですが、近所のお友達の家なので持って行かなかったそう。

娘の門限は17:00。息子の塾の1限目は間に合わないので、娘が帰宅したら2限目から出席するように伝えました。

2年生の終わりにも別件でやらかした娘↓

お買い物については、その後コソコソしなくなったし、話し合ったことは守ってくれているようです。好奇心旺盛だし自由奔放な娘は何かとやらかしそうなのですが、1歩1歩学習してくれるといいな。

夏休みの過ごし方について考えねば!!

我が家で決めている最低限の放課後ルール

●学校のバイバイタイムを守ること(冬は短い)

●鍵とキッズ携帯を忘れないこと

●親が家にいないときは家にお友達を連れてこないこと

●火は使わないこと

私が気をつけること

●キッズ携帯の充電

●朝は習い事の確認やルールの確認をする

●退勤後の子どもたちへの電話